
透明のアクリル板をちょっと削って模様を書いて。。。。。
和柄モチーフなどなど

個人的に好きなパターンのいわゆる七宝柄。

麻の葉。こういう和柄って起源はどこから生み出されてきたのでしょうか。

亀甲柄。文字通り亀の甲羅のモチーフ。

大籠目。本当は斜めのパターンなのだろうけど。

市松。塗り分けしてないのでただの方眼かな。

三崩し。

菱。菱形。金網とかにもありますよね。
その他にも

最近いちだんと寒くなっています。早く暖かくならないかなー。雪の結晶柄。

あえて部分的にだけ模様を入れて、

したに敷いてディスプレイしてみたり

コースターにしてみたり。
小さなものでもこんなに遊べるんだ。大きなものだったら部屋のイメージを変えてみたり、お店の雰囲気をかえる手助けをしてくれたり、、差し替え式の額縁に入れて気分で入れ替えたりできると、ただ飾って見てるだけでも楽しい気分になれるかも。
飛沫防止パネルにちょっと模様を入れて見るだけでも、世の中の暗い雰囲気からちょっとだけ開放される……… かもしれない。。
表と裏
削り込みを入れている表側を上にするか裏側を上にするかでも見た目が変わってきます。

彫刻面を上にすると映り込みが楽しめます。

彫刻面を下にすると奥行きが出て立体感を楽しめます。
どちらもきれい。

太陽でかいた線が光ってほっこりできる休日の朝…なんて思ってみたり。

おしまい
コメント